養神館合気道龍日向・令和2年6月28日((日))の稽古

場所:宮崎市清武体育館3F

時間:12:00~13:30

内容:肩持ち1か条抑え②(立ち技・座り技)、審査稽古(5級:片手持ち側面入り身投げ①)、正面打ち四方投げ崩し、正面打ち正面入り身投げ(自由技)

 

本日もなかなか暑い(#^.^#)武道場中の窓全開でようやく快適に( ^)o(^ )

 

●気を付けたポイント

肩持ち1か条②・・・回転するときの顔の向きと目線。脚を回す方向に首、目線を向けると回転・抑えにいく流れが良くなります。回転の初動では背筋を張ります

側面入り身投げ・・・初動の抑えの手の形(段違い平行)を崩さずに入り身し、受けの脇腹に密着します。

 

今後、武器技(杖、剣)も少しできないかと考えております( ^)o(^ )

養神館合気道龍日向・令和2年6月26日(金)の稽古

場所:宮崎市清武中学校体育館1F

時間:19:00~20:30

内容:肩持ち1か条抑え①(立ち技座り技)、審査稽古(6級、5級)

 

本日にて、当会の第一号入会員のY口さんが退会(>_<)大学の単位科目と就活の都合とのことです。技の覚えも早くいつも笑顔で楽しそうに稽古されていた彼女がいなくなるのは残念ですが、希望する警察に就職できるよう、合気道がその一助になることを願っています。Y口さんお疲れ様( ^)o(^ )!(^^)!

 

気を付けたポイント

肩もち一か条抑え・・・摺り上げの際、受けの手の拳部分が肩に密着するように。切り下しの手刀は手首を回す。背筋の張りをより意識。終始、肩で圧をかけていく。

養神館合気道龍日向・令和2年6月21日((日))の稽古

場所:宮崎市清武体育館3F

時間:12:00~13:30

内容:両手持ち天地投げ①(立ち技・座り技)

   正面打ち一か条抑え、体の変更呼吸投げ

   審査稽古:5級向け・正面打ち3カ条抑え①

 

   本日も正午より開始(#^.^#)、、、予約の空き状況からやむを得ないといえ中途半端な時間開始が多くなってます。それでも稽古に来てくれる会員さん達に感謝!(^^)!

 

 入会6か月のAさんが「なかなか力が抜けないんですよね~」と少し悩んでいました。「指先を開く、肘を張る、肩を落とす」と色々コツはあると思いますが、「脚の動きに慣れてくると次第に上半身の力は抜けてきますよ」とお伝えしました。Aさん大丈夫、入会時に比べれば、かなりスムーズに動けているんです( ^)o(^ )

 

 ●気を付けたポイント

 天地投げ・・・後ろ脚から遠回りに丸く入ります。このとき半身で受けの後ろ脚くらいまで踏み込み、そこで少し腰を切り、受けにやや乗ります。振りかぶった側の腕の肘を臂力の養成の要領で振りかぶり、受けの肘を浮かせます

養神館合気道龍日向・令和2年6月19日(金)の稽古

場所:宮崎市清武中学校体育館1F

時間:19:00~20:30

内容:片手持ち2カ条抑え① 審査稽古(6級、5級)

本日後半から夏の審査稽古に入りました!(^^)!

●気を付けたポイント

 二か条①の初動の後ろ脚移動の後の摺り上げでは、体全体で前脚、後ろ脚が少し戻しつつ受けの肩が上がるように摺り上げます。

二か条締めでは、膝をついた受けの肘肩が上がり、傾いた状態になるのが望ましいです。会員の皆さんには、受けの中心線上を切り下すよう気を付けてもらってますが、、、最近ではやや肩から中心線を狙った方が良いのかな(・・?とも思っています。

 

雨上がりで湿気がすごいです。あまりに蒸すので(>_<)開き直って袴無しで指導しましたm(__)m

 

 

養神館合気道龍日向・令和2年6月14日(日)の稽古

場所:宮崎市総合体育館1F柔道場

時間:13:00~14:30

内容:正面打ち4カ条抑え②(立ち技・座り技)、正面打ち呼吸投げ

 

●気を付けたポイント

4カ条締めに持ったとき、仕手の掌が受けの手首と隙間が空かないようにする。突き上げからの切り下しは、手首を返し受けの肘肩が前に崩れてから脚を回す。

回転して切り下したときは、手首は仕手の膝の内側にキープ。

 

今日も暑い(>_<)最後の20分少しきつかったです(>_<)。

4か条2は結構エネルギーを使うなーと実感(好きな技ですが)。次回指導するときはもう少し工夫しようと思いました(#^.^#)

養神館合気道龍日向・令和2年6月12日の稽古

時間:19:00~20:30

場所:宮崎市清武中学校体育館1F柔道場

内容:胸持ち肘締め2(立ち技・座り技)、肩持ち四方投げ崩し

 

本日も暑かった(>_<)。稽古に元気に参加してくれる皆さんに感謝です!(^^)!

 

●気を付けたポイント

 肘締め・・・胸持ちの受けの拳は、拳面をしっかり胸につけるよう胸を張り、拳を小指側から返しつつ、拳を持った腕は脇を脇を締める。受けの肘を締めたときは、肘、膝、頭が縦一線上にあるように意識し、背筋を伸ばす

 

 四方投げ崩しの受け・・・飛躍受け身がまだできない方が多いのですが、後方受け身ではなく敢て、低い位置からでもいいので、飛躍受け身っぽい転がり方をしてもらいました(#^.^#)流れが切れない方が良いですし、仕手の動きに乗る稽古としても飛躍受け身の方が望ましいので、各自のできる範囲で、飛躍受け身に近づけていきたいと思います。

養神館合気道龍日向・令和2年6月8日の稽古

時間:12:00~13:30

場所:清武体育館柔道場3階

内容:横面打ち3カ条抑え②(立ち技・座り技)、横面打ち四方投げ崩し、横面打ち肘当て呼吸投げ

 

気を付けたポイント

3カ条抑え・・・3カ条2の締めは、締めた手と、膝、腰を縦一線上に保ちつつ、腰を回転します。二回目の引きでは、受けの体勢が低くなるので、締めの手首が内側に返ります。

横面打ち四方投げ等の初動・・・受けの横面を見て捕まえにいくと、動きがぎこちなくなるので、受けの全体像をみつつ、まずは大きく回転し両手を切り分けます。

 

暑くなってきました"(-""-)"。水分補給を大事に、ゆっくり稽古したいと思います( ^)o(^ )