養神館合気道龍日向・令和2年7月27日(日)の稽古

場所:宮崎市清武体育館3F

時間:10:30~12:00

内容:5級審査(審査稽古)

   31の杖(1~7挙動目)

 

7月25日の稽古は、大雨警報発令のため大事をとって稽古お休みとしました(>_<)

宮崎市内もコロナウイルス感染者が増加し、再び施設中止になるのではという心配が出てきました。3月同様、審査繰越となっては残念。ということで、今回審査を受ける方の意見を伺い、急遽本日、夏の昇級審査を行うことになりました(#^.^#)

 

11:30まで審査稽古。11:30から審査開始(5級:受験者2名)

 お二人とも、半年間週2回ほぼ欠かさず稽古に参加され頑張ってきたこともあり、重心の安定感・体の強さが伺えました。講評では気になった下記の点を挙げてみました。

体の変更1・・・後ろ脚が流れないこと

臂力の養成1・・・つま先の向き。戻るときはしっかり前脚を引き構えの脚幅に。

片手持ち二か条抑え1・・・初動の脚さばきで、軸足が流れない。

正面打ち三か条抑え2・・・一の引きで軸足を少し引く。二の引きで重心浮かない

片手持ち側面入り身投げ1・・・2挙動目入り身は、受けとぶつからない位置へ。

横面打ち正面入り身投げ2・・・投げの際、受けの襟をしっかり胸に付ける。

 5級は、初級(6~4級)の山場で、ここでしっかり基本を覚えるとその後の技の覚えも早くなると思われます。いくらでも精度を上げていい宝の山と感じます(≧▽≦)

 審査は終わりましたが、私も良い勉強になります(#^.^#)。審査を受けた皆様がより良い技を習得できるよう工夫をしていきたいと思います。

 審査を受けたYさん、Aさん、お疲れさまでした!(^^)!(≧▽≦)

 

 

養神館合気道龍日向・令和2年7月19日(日)の稽古

場所:宮崎市清武体育館3F

時間:10:30~12:00

内容:後ろ襟持ち肘締め①、五級審査稽古(片手持ち側面入り身投げ①、片手2か条抑え①)片手持ち呼吸投げ   31の杖(1~5挙動目)

 

今回は6名参加。ちょうど2年前の当会開設以来、最多人数参加だったりします!(^^)!ひそかに私だけが大喜び( ^)o(^ )

 

気を付けたポイント

・後ろ襟持ち肘締め①・・・襟を持たれた首筋の張りを常に意識して背筋を伸ばす

後ろ襟持ちの技は、すべての基本技に通じる「首筋の張り」を意識するためにあるのでは?と個人的には想像しています( ^)o(^ )

・片手持ち呼吸投げ・・・・回転後の入り身と併せて手刀を摺り上げる(足の前進に手が遅れない)

 

   

 

 

養神館合気道龍日向・令和2年7月17日(金)の稽古

場所:宮崎市清武中学校体育館1F

時間:19:00~20:30

内容:審査稽古(5級 正面打ち三か条抑え①②、横面打ち正面打ち三か条抑え②)

 

湿気がすごいです(>_<)帰りの大雨を心配しつつ、、、何とか止んでくれました(≧▽≦)

〇気を付けたポイント

三か条締め(手首肘肩のコの字)の形が緩まない。三か条②の一の引き動作では軸足を引く。腰を回して半身になる。二の引きで重心が浮かない。

 

5級を受ける皆さんも技の形をだいぶ覚えてきたので、指導も細かい点をお話しできるようになりました。指導する私自身も発見が多く楽しい限りです( ^)o(^ )

養神館合気道龍日向・令和2年7月12日(日)の稽古

場所:宮崎市清武体育館3F柔道場

時間:10:30~12:00

内容:審査稽古五級 片手持ち二か条抑え①②、正面打ち三か条抑え①

   片手持ち自由技(肘当て、体の変更呼吸投げ、一か条投げ)

   杖の操作(順突き、返し突き)

 

 本日高齢者の方2名(80歳、84歳)は杖の稽古をしてもらいました。現状膝の調子が良くないというご本人の希望で、当分は杖の操作から体を慣らしてもらっています。

〇気を付けたポイント

・片手持ち二か条抑え②

 初動の脚さばき・・・受けの脇が空くように体一つ分は移動する。持たれた手は引っ張らず、指先を受けの持ち腕ラインに沿うように向けます(力が繋がるように)。

 締めの後の回転は、受けの肘肩を上げるため、二か条締めの指先を受けに向け少し返す。

・杖の操作・・・突きは後脚の張りで、杖は両足を結ぶライン上で突きます。完全に半身で。

 

 

  

養神館合気道龍日向・令和2年7月10日(金)の稽古

場所:宮崎市清武中学校体育館1F

時間:19:00~20:30

内容:審査稽古(6級 正面打ち一か条抑え①②

        5級 片手持ち二か条抑え①、正面打ち三か条抑え①②)

 

 本日夕方は大雨(>_<)。遠方から自転車で来られるY本さんは大丈夫かな、、と思いましたが幸い小降りから曇り、、無事参加されました(≧▽≦)

〇気を付けたポイント

・一か条①の切り下しでは腕を引っ張り込まない。押し込みは後ろ脚の張りで。

・二か条抑え①の摺り上げでは、受けの肘肩を上げるよう意識しつつ少し戻る

・三か条②の切り下しでは、三か条締めの手を腰横までしっかり引く。

 

夏の審査は7月31日と8月7日となりました。皆さん準備は着々と!(^^)!

養神館合気道龍日向・令和2年7月5日(日)の稽古

場所:宮崎市清武体育館3F

時間:10:30~12:00

内容:横面打ち正面入り身投げ2(立技・座技)、片手持ち二か条抑え②、片手持ち肘当て呼吸投げ

〇気を付けたポイント

・正面入り身投げ2・・・横面をうけた後に誘導する手で、受けの腕をつかんでしまいがちですが、触れておくにとどめます。摺り上げたときは、やや前傾し脇を受けの肩に密着させます。

・二か条抑え2・・・一か条抑え2も同じですが、脚を回したときは、そちらに顔(首を向けると軸を回す流れができスムーズに収まります。

 

本日は、久々に最高齢(79歳)のY口さんが参加されました(≧▽≦)。膝が悪いので、体術は避け、杖を持参してもらい「31の杖の一部」を稽古してもらいました。

近々うちの父(84歳)も稽古(膝がきついので杖の稽古から)に参加するかもしれません(≧▽≦)

 

養神館合気道龍日向・令和2年7月3日(金)の稽古

場所:宮崎市清武中学校体育館1F

時間:19:00~20:30

内容:片手持ち四方投げ①②、片手持ち二か条抑え①(5、6級審査稽古)

 

熊本に甚大な被害を及ぼした豪雨。この日宮崎でも大雨でした。中止も検討しましたが、やや小ぶりになったので決行。幸いお二人が参加されました(#^.^#)。

〇気を付けたポイント

片手持ち四方投げ・・・初動で受けの掌を仕手の手の甲に密着させる(小指側三本使用)。切り下しで腕を縮めず肩を落とす、受けの肘が上がるよう手首を返す。

投げの際、「受けは仕手の方を見ておく」おくよう気を付けてもらいました。安全と間合い、気の繋がりのためにも大事かと思います。

片手持ち二か条抑え①・・・初動のさばきで受けの脇が少し空くように。摺り上げでは受けの肩が上がるように体を移動します。

 

帰りは大雨(>_<)。参加して下さったお二人には感謝ですm(__)m