養神館合気道龍日向・令和3年2月19日(金)の稽古

場所:清武中学校体育館1階柔道場

時間:19:00~20:30

内容:正面打ち小手返し①(立ち技座り技)、正面打ち正面入り身投げ①、両手持ち天地投げ②

 小手返し入り身投げは似ていると思います。一か条のように肘肩を返さず、入り身の姿勢になりそのまま前に十分出てきてもらいつつ崩すとことか(私の理解ですが)。実際、小手返しを指導した後に入り身投げを説明すると、教わる方も理解が早い気がします。

座り技での小手返し①には、4級になったばかりのYさんは苦戦していました(≧▽≦)。確かに脚さばきが忙しい技と思います。しかしそれが楽しくなっていくんですね(#^^#)

 

養神館合気道龍日向・令和3年2月14日(日)の稽古

場所:清武体育館3階柔道場

時間:10:30~12:00

内容:肩持ち肘締め①(立ち技・座り技)、片手持ち側面入り身投げ②、肩持ち四方投げ(自由技風)、座り技両手持ち呼吸法②

 

本日、見学者の方が1名。以前私が稽古していた養神館浦安支部のお隣、江戸川支部で学生時代に稽古されていたとか( ^^) _共通の知人、先生の話等で話が弾みました(#^.^#)

●気を付けたポイント

 ・肘締め・・・肘を挟んだ時点から締めるところまで、受けの持ち手が肩に密着しているように。受けの持ち手から肩まで力が伝わるように角度を取る。

 ・肩持ち側面入り身投げ・・・初動で上から抑えず、軸の維持と腰の回転で受けを前方に誘導。入り身では半身のまま受けの脇腹に張り付く

見学に来られたMさんが、入会して下さり来週から参加されることに(≧▽≦)。活動再開早々、嬉しいな~( ^^) U~~

養神館合気道龍日向・令和3年2月12日の稽古(金)

場所:清武中学校体育館1階柔道場

時間:19:00~20:30

内容:正面打ち一か条①②(立ち技座り技)片手持ち二か条抑え②

   肘当て呼吸投げ(正面打ち・片手持ち)

 

 コロナ禍による施設閉鎖により年明けから休会しておりましたがようやく再開(≧▽≦)

 体調を考慮してまだお休みされる方も ^^)地道に軌道に乗せていこう~ ^^) ~

 ●気を付けたポイント

 久々ということもあり、基本技を、受けの立場にたって「どういう軌道で崩されていくか、そのためにどうやってしては誘導するか」を時間をかけ説明。消耗も少なく、理解してもらうのが早いのでこの指導法もありかと。

 一か条については、突き上げた肘を丸く肩まで回るように操作していく、そのための入り身・回転を説明。

 冬の審査で4級を取得されたYさんに免状を授与。Yさん、おめでとうございます(≧▽≦)

 

 

養神館合気道龍日向12月27日(日)の稽古(2020年最終稽古)

場所:宮崎市清武体育館3階柔道場

時間:10:30~12:00

内容:横面打ち4か条抑え②、正面打ち小手返し①、座り技肩持ち肘締め①、片手持ち一か条投げ

養神館合気道龍日向、2020年の稽古収めです(#^^#)。一昨日行ったの4級審査の規定技の反対側(#^^#)を行いました。

気を付けたポイント

正面打ち小手返し①・・・受けを伸ばした後、向きを換えて前進するとき、小手の返しが浮き上がらない、抑えた位置で小さく返す

横面打ち4条抑え②・・・横面打ちを受けた後の肘の返しでは、受けた手で打ち手を上げつつ肘を下から持つ。4か条に持つときは、一旦、脈部を下に抑えてから突き上げる

 

コロナ禍で稽古数も制限されたこの1年、頑張って稽古を続けてくれた皆さんに心より感謝いたします。指導の私も大いに発見があり、充実した時間、稽古を積むことができた1年でした。来年、より良い指導・楽しい稽古ができますよう精進したいと思います。皆様、よいお年をお迎えください<(_ _)> ^^) /_~~

 

養神館合気道龍日向12月26日(金)の稽古(冬の審査)

場所:宮崎市清武中学校体育館1階柔道場

時間:19:00~20:30

内容:審査稽古(4、5級規定技)

本日、2020年冬の審査(4級)です。5、4級の規定技を復習の後、8時から審査開始

 

講評

4級を受けて下さった2名の方は、稽古の成果を十分に出しておられました。4級は難しい技が多いですが、各技の大事なポイントは意識して動けていました(#^^#)。1本ずつ提示した5級の技はやや危うかったですが(>_<)、、、

講評ポイント

・体の変更1(相対)・・・片手を持たせた時の間合いが遠くなりすぎない。入り身したとき受けの脇に密着するくらいに踏み込む必要あり。腕と脚が同時に同一線上で動く。

・臂力の養成1・2・・・前進、重心移動の際に爪先の向きをしっかり返す(腰の向き、力の方向に作用する)

・胸持ち肘締め②・・・摺り上げから回転するとき、抱え込まない。体の変更②の要領で手刀を丸く返しつつ挟む。拳を肩に密着させる。

 

審査を受けたYさん、Aさん、お疲れさまでした ^^) /。

 

 

 

 

 

養神館合気道龍日向12月20日(日)の稽古

場所:宮崎市清武体育館3階柔道場

時間:10:30~12:00

内容:冬の審査稽古(4、5級、有段)

次回がいよいよ審査です。今回は4級受験者2名。やや忘れがちの5級の技も思い出しておきたいところですが、、、(^^)/ _~~

〇気を付けたポイント

(5級)片手持ち二か条抑え①・・初動の横移動のあとやや戻りつつ摺り上げますが、このとき受けの肘・肩を上げるようにします。

(4級)胸持ち肘締め②・・・肘を挟んで逆回転で締めるとき、ただ横回転ではうけが下がってしまい抑えが効かないので、やや前傾し腰(下腹)が下を向くようにします。回転し終えたとき、仕手と受けの位置がやや斜めになっているのが望ましいです。

(有段)片手持ち小手返し①・・・初動の離脱法は、親指を下にしつつ肘を受けの肘下に押し込みます。このとき受けの重心が浮くと上々です ^^)次の移動しつつ小手を返す動作は、手首が浮かないよう、低い位置で深く小手を返します

 

 

養神館合気道龍日向12月18日(金)の稽古

場所:宮崎市清武中学校体育館1階柔道場

時間:19:00~20:30

内容:審査稽古(4級~6級規定技)

いよいよ来週は冬の審査です。皆様、厳寒とコロナ禍のなか、頑張って稽古されております ^^) ~~

 

●気を付けたいポイント

 〇正面打ち小手返し②・・・回転重心移動で受けを伸ばしたとき、受けの手首は腰のやや後ろあたりで抑えます。離れすぎると小手を返したときにバランスが崩れます(>_<)

 〇両手持ち天地投げ①・・・入り身して腰を切った時、やや前傾に。腕縮まない。

 〇正面打ち一か条抑え②・・・回転したときの軸足の安定

 〇片手持ち四方投げ①②・・・受けの持ち手を手の甲に密着させませす。転換するときは、顎を引き、持たれた手で誘導して切り下していきます(切り下すまで誘導の手は持ち替えない方が良いと思われます(≧▽≦))