養神館合気道龍日向・令和3年5月2日(日)の稽古

場所:清武体育館3階柔道場

時間:10:30~12:00

内容:横面打ち肘締め①、座り技横面打ち三か条抑え①、横面打ち腕がらみ投げ、両手持ち呼吸法①

本日は、女性の見学者が1名( ^)o(^ )。他の流派の合気道の経験者で「養神館にも興味があった」とのこと。当会の稽古に関心を持ってもらえたかな~(#^^#)

●気を付けたポイント

〇横面打ちの合わせ・・・自分から動き、両手を(力も)均等に出して合わせる。

〇肘締め・・・「手首を肩に密着させ、腰を下に向けつつ締める」と説明しやってみせたが、受けが逃げていき(基本通り(#^^#))上手く極まった気がしない(>_<)、、、龍本部では「回ってしめる」ではなく前に出る感覚(入り身?)で締めるように指導されているとか。要研究だ!(^^)!

〇三か条1・・・脇に踏み込むときに三か条締めの手の位置が変わらないこと、受けの肩の回転を確認しつつ踏み込む

 

市役所スポーツランド推進課より連絡「市内コロナ蔓延により、23日まで体育施設閉鎖になります」(>_<)。うーん、またか、、、残念ですが、充電期間・体のケア期間と前向きに割り切って、再開に備えます( ^^) _U~~ 

再開は5月28日(金)から!(^^)! (施設閉鎖が延長になりませんように( ;∀;))

養神館合気道龍日向・令和3年4月30日(金)の稽古

場所:清武中学校体育館1階柔道場

時間:19^00~20:30

内容:正面突き小手返し①(立ち技座り技)、正面突き四方投げ、正面突き体の変更呼吸投げ

先週に続き正面突きの基本技(#^^#)。先週は小手返し②で今回は①

ポイントは初動の「正面突きに対する脚さばき」と思い、2のそれと併せてそこだけ反復練習してみました。2の方が容易かと思いきや、突きの線を避けるという点では1の方が容易な気がしました( ^)o(^ )。

・突きを見ずに体全体をとらえつつ線を避ける。

・最後の投げ・・・今年度の合気道龍規定技講習会で安藤師範が強調された、入り身の脚の使い方を意識し、軸膝を伸ばしつつ腰を切りやや半身で踏み込む。

養神館合気道龍日向・令和3年4月25日(日)の稽古

場所:宮崎市清武体育館3階柔道場

時間:10:30~12:00

内容:正面打ち4か条抑え①(立ち技座り技)、正面打ち肘当て呼吸投げ(応用)

   座り技両手持ち4か条抑え(応用)

 

   気を付けたポイント・・・4か条締めの動作では、締めの手が腰から離れて先行し過ぎないように、踏み込んだ脚の膝内側にて腰の回転を使い締めます。もっとも腰(腹)の縦回転による抑えも効かせなくてはいけないと感じ、要研究(#^.^#)

 本日は、今月入会したMさんのご家族が見学に来られました(≧▽≦)。お子さんお二人はまだ小さいので、合気道に興味を示すまでいかないと思いますが、お父さんの取り組むものを家族皆で見に来てくれるのは、指導者としても嬉しいです(#^.^#)。また見に来てほしい( ^)o(^ )

養神館合気道龍日向・令和3年4月23日(金)の稽古

場所:清武中学校体育館1階柔道場

時間:19:00~20:30

内容:正面突き小手返し②(立ち技・座り技)、正面突き小手返し(応用)

当会発足以来、正面突きの基本技は初の指導になります(#^.^#)、、、

 正直久々にやったら、タイミングと間合いがやはり難しい(>_<)。体の変更の要領で腰を切った時、突きを流す手刀と突き手との距離が近くなってしまう(>_<)、、、十分に腰を切り、もっと突きを通過させてから手刀を乗せて誘導するのが良いかな、、、等、指導しつつ考察しました。

 来週4月30日(金)5月2日(日)は連休真っただ中ですが、本日いらしたYさんも稽古に来て下さるそうです。感謝( ^)o(^ )

 

 

養神館合気道龍日向・令和3年4月18日(日)の稽古

場所:清武体育館3階柔道場

時間:10:30~12:00

内容:後ろ両肩持ち三か条抑え①②、後ろ両肩持ち三か条投げ、護身技(連行法ほか)

本日は見学者がお1人( ^)o(^ )。昔、塩田剛三先生の著書を読んで興味を持っていたとか。あんな凄いことはできませんが、来週も見学体験されるそうで関心は持ってもらえたようです(#^.^#)

気を付けたポイント・・・初動で前に回した肩が、重心の移動(三か条1)回転(三か条2)で下がらない緩まない。持たれた肩を使い、腰の中心の回転で締める

後ろ技は、基本動作の大事さを良く実感できる稽古と感じます( ^^) _U

 

 

養神館合気道龍日向・令和3年4月16日(金)の稽古

場所:清武中学校体育館1階柔道場

時間:19:00~20:30

内容:片手持ち2か条抑え②(立ち技座り技)、片手持ち体の変更呼吸投げ

 

当初、正面打ち2か条抑え②を稽古する予定でしたが、入門して間もないMさんが(・・?となったため「片手持ち」二か条抑え②に替えました。やはり2か条抑えは片手持ちから覚えるのが効率よいようです(#^.^#)

 気を付けたポイントは1.横移動で後ろ脚・腰・手を同一線上にする 2.二か条締めでは腕が緩まない 3.重心移動では脇に素早く膝を入れる

 新しい人が入ると、続けてきた人の上達が良く判ります(#^.^#)入門一年半のM本さんの2か条抑えの動きが的確で良くなっていました。真面目な継続は力ですね(≧▽≦)

養神館合気道龍日向・令和3年4月11日

場所:清武体育館3階柔道場

時間:10:30~12:00

内容:横面打ち小手返し①、正面打ち正面入り身投げ①、横面打ち四方投げ崩し

●気を付けたポイント・・・横面打ちの受けは均等に両手を切り下し、目線は受けの正面に。小手返し①は入り身投げと同系列の技ととらえています。小手を返す動作では、側面に半身で入り身、その後の投げでも入り身投げのように投げることしていくよう説明。

先週来られた中学生女性が見学に。「稽古では、相手・先生とある程度対話しつつ取り組んでいくことが必要です」と伝えた。さて入会してくれるかな(#^.^#)、、、