養神館合気道龍日向・令和3年3月5日(金)の稽古

場所:清武中学校体育館1階柔道場

時間:19:00~20:30

内容:片手持ち1か条①(立ち技座り技)、体の変更呼吸投げ

 

コロナを警戒してお休みされていたAさんが久々に参加(≧▽≦)足腰が弱っていないか心配されていましたが大丈夫そうです。早く冬の4級合格免状を渡さないと( ^)o(^ )、、、

●気を付けたポイント

片手持ち壱か条抑え①・・・摺り上げたとき、肘はやや外側に張る、掌は臂力の養成の形で返す。。切り下しでは体の変更②の手の操作で掌をしっかり返す

 

 

 

 

 

 

 

養神館合気道龍日向・令和3年2月28日(日)の稽古

場所:清武体育館3階柔道場

時間:10:30~12:00

内容:肩持ち2か条抑え①(立ち技座り技)、肩持ち自由技(四方投げ・一か条投げ)

   座り技による肩持ち二か条締め

 

 2か条締めの指導では、受けの持ち手の拳部分をを肩に密着させたところから、胸を張り腰を前進させ、肩で締める(受け持ち手の親指・人差し指付け根部分に力を集中する)ことを意識してもらいました。摺り上げた手で抑えないようにします( ^)o(^ )

 先日入会されたMさんほか、コロナ禍等で休会されてた方が徐々に戻って来られてます(≧▽≦)焦らず、ゆっくり稽古を進めていきたいと思います

 

養神館合気道龍日向・令和3年2月26日(金)の稽古

場所:清武中学校体育館1階柔道場

時間:19:00~20:30

内容:正面打ち肘締め・正面打ち正面入り身投げ・正面打ち小手返し各①②(立ち技座り技)

座り技での回転動作に今でも苦戦(#^^#)

踵を寄せた状態で腰を上げずに軸で回転することを意識してます。上手くできたと感じるときもありますが( ^)o(^ )、、、。指導するときは、回転動作の際にさらに顎を引いて背筋を伸ばすことも意識してもらってます。

肘締めでの締めの回転では、後ろ脚をかなり遠回りに回すことで軸の安定感ができる気が( ^)o(^ )

 

養神館合気道龍日向・令和3年2月21日(日)の稽古

場所:清武体育館3階柔道場

時間:14:00~15:30

内容:横面打ち三か条抑え②(立ち技座り技)、横面打ち体の変更呼吸投げ、三か条連行法

今回入会されたMさんが初参加( ^^) 、学生時代に黒帯を取っているので動きが慣れていて柔らかい(#^^#)。膝が治って久々参加のOさんと組んでもらいました。

本日気を付けたポイント

1 三か条に持つ突き上げは、背後にしっかり入り身しながら上げる(特に座り技。入りが浅いと紗突き上げた腕が遠く重い) 2 2回目の引きでは重心が高くならない・脚幅広く。

連行法を久々にやりました。教えつつ自分もかけてもらったが痛い~( ^)o(^ )。こうした護身技系の技も時々入れていきたいと思います。

 

養神館合気道龍日向・令和3年2月19日(金)の稽古

場所:清武中学校体育館1階柔道場

時間:19:00~20:30

内容:正面打ち小手返し①(立ち技座り技)、正面打ち正面入り身投げ①、両手持ち天地投げ②

 小手返し入り身投げは似ていると思います。一か条のように肘肩を返さず、入り身の姿勢になりそのまま前に十分出てきてもらいつつ崩すとことか(私の理解ですが)。実際、小手返しを指導した後に入り身投げを説明すると、教わる方も理解が早い気がします。

座り技での小手返し①には、4級になったばかりのYさんは苦戦していました(≧▽≦)。確かに脚さばきが忙しい技と思います。しかしそれが楽しくなっていくんですね(#^^#)

 

養神館合気道龍日向・令和3年2月14日(日)の稽古

場所:清武体育館3階柔道場

時間:10:30~12:00

内容:肩持ち肘締め①(立ち技・座り技)、片手持ち側面入り身投げ②、肩持ち四方投げ(自由技風)、座り技両手持ち呼吸法②

 

本日、見学者の方が1名。以前私が稽古していた養神館浦安支部のお隣、江戸川支部で学生時代に稽古されていたとか( ^^) _共通の知人、先生の話等で話が弾みました(#^.^#)

●気を付けたポイント

 ・肘締め・・・肘を挟んだ時点から締めるところまで、受けの持ち手が肩に密着しているように。受けの持ち手から肩まで力が伝わるように角度を取る。

 ・肩持ち側面入り身投げ・・・初動で上から抑えず、軸の維持と腰の回転で受けを前方に誘導。入り身では半身のまま受けの脇腹に張り付く

見学に来られたMさんが、入会して下さり来週から参加されることに(≧▽≦)。活動再開早々、嬉しいな~( ^^) U~~

養神館合気道龍日向・令和3年2月12日の稽古(金)

場所:清武中学校体育館1階柔道場

時間:19:00~20:30

内容:正面打ち一か条①②(立ち技座り技)片手持ち二か条抑え②

   肘当て呼吸投げ(正面打ち・片手持ち)

 

 コロナ禍による施設閉鎖により年明けから休会しておりましたがようやく再開(≧▽≦)

 体調を考慮してまだお休みされる方も ^^)地道に軌道に乗せていこう~ ^^) ~

 ●気を付けたポイント

 久々ということもあり、基本技を、受けの立場にたって「どういう軌道で崩されていくか、そのためにどうやってしては誘導するか」を時間をかけ説明。消耗も少なく、理解してもらうのが早いのでこの指導法もありかと。

 一か条については、突き上げた肘を丸く肩まで回るように操作していく、そのための入り身・回転を説明。

 冬の審査で4級を取得されたYさんに免状を授与。Yさん、おめでとうございます(≧▽≦)