養神館合気道龍・令和3年10月31日(日)の稽古

場所:宮崎市清武体育館3階

時間:10:30~12:00

内容:肩持ち3か条抑え②(立ち技、座り技)、肩持ち呼吸投げ、座り技両手持ち呼吸法3 31の杖、組杖の1、2本目

〇肩持ち三か条で気を付けたこと・・・受けの拳部分を肩に密着させ背筋伸ばす(切り下ろしを肩で誘導できるように)。回転したとき、脚、腰、腕が一直線上になって抑えに力が乗っていること(体の変更を意識)

〇肩持ち呼吸投げ・・・受けの持ち手がぶつからないよう、持たれる瞬間にやや半身で入り身し、背筋を伸ばしてやや前傾で腰を切る。

養神館合気道龍・令和3年10月29日(金)の稽古

場所:宮崎市清武中学校体育館1階

時間:19:00~20:30

内容:正面打ち4か条抑え②(立ち技、座り技)、正面打ち腕がらみ投げ、両手持ち呼吸法2

涼しくなってきて稽古も快適に( ^)o(^ )。畳の滑りも良いので、良い動きを覚えるチャンス(≧▽≦)、、、

〇四か条二で気を付けたこと・・・突き上げる際にやや抑えを利かせる、突き上げたとき背筋を伸ばしやや肘を張る、切り下しは受けの肘が降り始めた時点で足を回す。

〇腕がらみ・・・投げの瞬間、力まず軸ぶらさない。腰と両脚親指のみ意識。

養神館合気道龍・令和3年10月24日(日)の稽古

場所:宮崎市清武体育館3階

時間:10:30~12:00

内容:横面打ち一か条抑え1,2(立ち技、座り技)、肩持ち肘締め1,2(立ち技、座り技)、肩持ち四方投げ崩し

●横面打ちの技で気を付けたこと・・・初動で、当身、横面受けの両手に均等に力が乗るようにする。横面を受けた手を使い、腰から受けに圧をかける。

 会員Yさんも杖の稽古に参加し始めました( ^)o(^ )。会として出来ることを増やしていけるのは楽しいですね(≧▽≦)

養神館合気道龍・令和3年10月22日(金)の稽古

場所:宮崎市清武中学校体育館1階

時間:19:00~20:30

内容:肩持ち一か条抑え1、2(立ち技、座り技)、肩持ち一か条投げ、肘当て呼吸投げ

 コロナ明け初、お1人入会されました(≧▽≦)。祝!(^^)!都城市お住まいで、合気会の経験者の方です。養神館との違いに戸惑いもあるかもしれませんが、楽しんで続けて頂ければ幸いです。

●気を付けたこと・・・受けの持ち手(拳部分)を肩に密着させる。仕手は背筋を張り、摺り上げの手は臂力の形に。

 

養神館合気道龍・令和3年10月17日(日)の稽古

場所:宮崎市清武体育館3階

時間:10:30~12:00

内容:横面打ち小手返し2(立ち技・座り技)、横面打ち体の変更呼吸投げ

   両手持ち呼吸法3

   急激に寒くなったせいか、体調崩す会員さんが続出( ;∀;)。コロナが明けてもまだまだ気が抜けませんね(>_<)、、、

小手返し2で気を付けたポイント・・・小手を引っ張らず腰の切りで十分に受けを出てこさせる。

            仕手の中心線上で小手を返す。姿勢崩さない。

養神館合気道龍・令和3年10月10日(日)の稽古

場所:宮崎市清武体育館3階

時間:10:30~12:00

内容:後ろ両手持ち一か条抑え①②、後ろ両肩持ち一か条抑え①②

   後ろ両手持ち3か条抑え①②、後ろ両肩持ち3か条抑え①②

   (応用投げ技)後ろ両手持ち一か条投げ、座り技肩持ち2か条締め

 後ろ技の稽古ですが、4級の方と、初段の方がいたので、それぞれ両手・両肩で行ってみました( ^^) _。意識したのは、背筋の張りと前傾姿勢です ^^) 

●気を付けたこと

・後ろ両手(両肩)1で、振りかぶりから脚を下げ頭を抜いたときは、前傾姿勢になり、持っている受けが持ち手に寄りかかった状態に。

・後ろ両手(両肩)2で、振りかぶり状態から、受けから遠い方の手をより高めに誘導し、向きをかえたとき、受けの肘が上がって体制が崩れ流れができているように。

 

 

養神館合気道龍・令和3年10月8日(金)の稽古

場所:宮崎市清武中学校体育館1階

時間:19:00~20:30

内容:正面打ち4か条抑え①(立ち技・座り技)、両手持ち四方投げ②、両手持ち肘当て呼吸投げ

徐々に会員の方が稽古に戻って来られて何より(≧▽≦)。ブランクにあせらず基本をゆっくり思い出してほしいです。

●気を付けたこと

・四か条抑え・・・締めの際、締めの手が受けの肩の方に寄らないよう進行方向に締めますに。受けの肩が前に回り、受けの身体が仕手に寄ってくるようにします。

四方投げ・・・転換し切り下しの際、受けの肘が上がるように手首を返します。